随分前から、マーケティング関連の多くの本で、モノでなくこれからは[コト」だと書かれている。実際、どのようなニーズがあって、モノとコトの値段はどの位、違うのだろう?多分これからは「コト」と言う位だから「コト」の方が高いだろうが、どの位違うのかを、みてみたいと思いま~す。
ディズニーランドへ行った。合コンをした。コンサートで興奮した。買い物を楽しんだ。・・コトはきりがない位多い。サービス消費、経験消費といった分野は、きりがない。以前、ある企業の研修会で、川原さんといった方とご一緒したことがある。川原さんは、もともと早稲田大学院の建築科を出られ、トヨタやパイオニアをはじめ、大手企業の商品開発のお手伝いが豊富な方である。川原さんが、いくつか例を出していたのでご紹介する。
コンドームの値段
モノ⇒岡本技研の家族計画
楽しい家族計画!自動販売機でも売っているし、ドラックストアーでは、たばこのカートのようにダースいくらで売っている。もちろんダースで売る位だから高くない。
コト⇒コンドマニアの勝負コンドーム
地方の中学生が修学旅行をすると、必ず寄って買っていくのであるが、1個数百円、モノによっては、2000円~3000円する。コンドマニアのサイトを見てみると、1番人気がお守りコンドームで、525円だったが、それだって525円である。
何故、買っていくと言えば、最近は、男性より女性の方が積極的で、好きな男性に、コンドマニアに買ったコンドームを渡すということは、「ロストバージンをしてもいいよ!」といったメッセージだそうだ。確かに、岡本技研のコンドームでは、一生に一度の儀式に夢がない!
コンドマニアとは(コントマニアホームページより引用)
私達は、多種多様なコンドームの販売を通して、AIDSを含む性的感染症(性病)や望まれない妊娠に対する人々の意識が少しでも向上し、コンドームの所持使用がごく日常的な事になることを願っています。
あなたは、コンドームを購入する際、恥ずかしいと感じたことはありませんか?不思議ですよね、誰もが使うものなのに買うことが恥ずかしいなんて。コンドマニアでは恥ずかしい思いをしてコンドームを購入するのではなく、自分やパートナーに合った商品を楽しんで選んでもらうショップです。お店に入った途端「コンドームってこんなに種類があったのか。」と驚かれるかもしれません。 店内には常時100種類以上の国産コンドーム、コンドマニアオリジナルコンドーム、そして、ちょっとかわったノベルティコンドームやプレゼントに最適な雑貨等があります。 お友達や恋人と一緒にコンドマニアに来て頂ければ、きっとあなたにピッタリのコンドームに巡り会うことが出来ると思います。
写真館の値段
北海道の主婦が起業したのがスタジオアリスであり、最近では、あちらこちらにあり、小さなお子さんがいらっしゃるお家では、ご利用された方もいらっしゃると思うが、いろいろな貸衣裳で撮影をすると、あッとゆうまに数万円払うことになる。私も、何度か娘といったが、「娘がこれも着たい!あれも着たい!」と言って、短い時間に3万近くした。昔の写真館のイメージとは、随分違う。これも、モノ(写真)ではなく、コト(いろいろな衣装を着て夢を見る)を売っている。
宇宙旅行の予約があっという間に埋まったこともあったが、これもコトだ!
ということで、やっぱり予想通り、コトの方が値段が高く取れる時代になったね。そして、高いと思わないで、また喜んで利用する。(=⌒▽⌒=)
コメント